top of page
検索

10月1日より水痘(水ぼうそう)ワクチンが定期接種化されます。

約1ヵ月後の10月1日より水痘ワクチンが定期接種化されます。10月1日の時点で1歳を過ぎたお子さまは3ヶ月以上(推奨6ヶ月)の間隔で3歳になる前までに2回接種をすることになりました。すでに1回任意接種を受けている場合は3ヶ月以上の間隔をあけて10月1日以降に定期接種として1回追加接種ができます。但し、10月1日の時点で3歳を越えている場合は追加接種は任意扱いになります。同じ2歳台のお子さまでも1回目は定期接種で可能ですが、10月1日から3か月後には3歳になっている場合は3ヶ月以上の間隔をあけられませんので2回目は任意接種になります。1回も接種をしていない3歳以上~5歳未満のお子さまは、平成26年度内の移行措置として1回だけ定期扱いで接種ができます。以前の記事にも掲載しましたが、病気は順番を待ってくれているわけではありません。定期接種化を待っている間に水痘に感染してしまうこともあります。任意有料接種で早く免疫が獲得できた結果として、水痘に感染するリスクを、水痘を発病した際の重症化のリスクを、周囲の免疫弱者(乳児・胎児・各種基礎疾患を有するお子さまなど)への感染源になるリスクを確実に軽減することができます。接種可能なお子さまはできるだけ早く水痘ワクチンを接種していただくよう強くお勧めいたします。水痘は軽く済むという保証はありません。例え水痘自体は軽く済んでも、水痘ウィルスは体内に生き続け、生涯にわたり様々な苦痛を与え続ける可能性があります。水痘を発病したお子さまに意図的に接触して免疫を獲得しよう(いわゆる水痘パーティ)とする行為は非常に危険ですのでお止めください。熊本市ホームページにはまだ水痘ワクチン情報が掲載されていませんので、他自治体の情報をお借りしてご紹介いたします。

参考資料


20140824-水痘(みずぼうそう)の定期接種化のお知らせ(NEW) (医療法
.
Download • 149KB

20140824-水痘ワクチン2回接種の必要性
.pdf
Download PDF • 279KB

20140824-水痘(水ぼうそう)予防接種の定期予防接種化のお知らせについて
.
Download • 96KB

20140824-10月1日から水痘(水ぼうそう)ワクチンが定期接種化されます/
.
Download • 345KB

20140824-厚木市:【子どもの予防接種】水痘(水ぼうそう)「注意:平成26
.
Download • 322KB

bottom of page